GRILLER ツールズグリラー オーブンや直火、魚焼きグリルでも使える薄型のダッチオーブンが登場しました。
魚焼きグリルでメインを作りながら、空いたスペースでもう一品作れるので、料理時間の短縮にもなります。
蓋をすれば、食材にじっくり熱が伝わりおいしい蒸し料理やキッシュ、グラタンなどが出来上がります。
陶器でできているため保温性も高く、作ってそのまま食卓に出しても冷めないうちに召し上がれます。
グリラーはお芋や野菜の調理にぴったり。
蒸し焼きになるので、茹でるより味が濃く、ほくほくとした食感に仕上がります。
味付けは塩と油のみでも十分です。
ハーブやにんにくなどの香味野菜等との相性もよく、ホイル焼きのように香りを閉じ込めます。
また、仕上げとしてなじませるだけでもおいしくできます。
油は緑黄色野菜の栄養の吸収をよくして味にコクとしっとり感がでます。
ソーセージやアンチョビ等をアクセントに入れるのもおすすめです。
<使い方> 1. 食材を切ってオイルと塩をまぶします。
電子レンジ使用もOKなので、 火が通りにくい、かたい野菜はあらかじめレンジで温めておくとさらに時短になります。
2. グリルへ入れます。
ダッチオーブンのように全体から熱が伝わり保温力が高いので、少しの加熱でもOK 鮭とキノコの酒蒸し レシピ 材料(2人分) ・甘塩鮭の切り身 : 2切れ ・まいたけ、しめじ、えのき : 各50g程 ・酒 : 大さじ 1 ・しょうゆ : 大さじ 1 ・バター 10g ・お好みでパセリのみじん切り適量 作り方 1. 器に、食べやすい大きさに裂いたきのこと鮭の切り身を並べ、酒、しょうゆをまわしかけます。
2. 蓋をしてグリルに入れ、弱火で5分程度加熱し、火を止めてそのまま庫内に置き10分程予熱で蒸らします。
3. 温かいうちにバターをのせて、お好みでパセリのみじん切りを散らして完成です。
※きのこは器にいれるときにかさばるので、蓋がきちんと閉まるように平らに整えます ソーセージと野菜のグリル レシピ 材料(2人分) ・じゃがいも 小 : 6個 ・プチトマト : 4個 ・しめじ : 1/2株 ・ソーセージ : 4本程 ・粗塩 : 小さじ 1/2 ・オリーブオイル : 大さじ1 〜 2 ・タイム : 4本程 ・黒こしょう : 適量 1. じゃがいもは洗って、皮付きのまま一口大に切ってグリラーに入れ、塩、オイルの半量をまぶし、 蓋をして電子レンジで3分加熱します。
2. 半分に切ったソーセージ、裂いたしめじ、プチトマトを加え、塩、オイルの残りと胡椒をふりかけ、 タイムをのせたら蓋をして、グリルへ入れて弱火で10分程加熱します。
3. 火を切り、様子をみてじゃがいもが硬い場合は、そのまま庫内にしばらくおいて予熱を利用して火を通します。
カボチャとレンコンのチーズ焼き レシピ 材料(2〜4人分) ・かぼちゃ : 160g程 ・れんこん : 100g程 ・オリーブオイル : 大さじ 1 ・チーズ : 適量 ・粗塩 : ひとつまみ ・黒こしょう : 適量 ・お好みでパセリのみじん切り適量 作り方 1. かぼちゃとれんこんは5ミリ程にスライスします。
れんこんは水にさらし、軽く水気を切る。
2. 器にならべて塩、こしょうをし、オイルを回しかけます。
3. 蓋をしてグリルの弱火で10分程加熱します。
4. 蓋を取り、チーズをかけ、グリルの弱火で焼き色がつくまで焼けば完成です。
COLOR ネイビー カカオ ブラック ベージュ スペック ■名称:ツールズグリラー ■サイズ(外寸):幅 約18.5cm × 高さ 約5cm × 奥行 約25.5cm ■素材:耐熱陶器 ■使える熱源:直火、オーブン、トースター、電子レンジ、魚焼きグリル(IH調理器の天面では使用できません) ■製造国:日本 ■製造販売元:伊吹物産/イブキクラフト ■広告文責:(株)エル・ローズ TEL 0776-67-7223 ■知っておいて頂きたいこと ・魚焼きグリルはガスコンロの種類によっては、サイズが合わない場合があります。
- 商品価格:3,300円
- レビュー件数:3件
- レビュー平均:4.67(5点満点)
- ショップ :サンテラボ